【期間限定】狭山ベリーランドで季節の果実摘み取り体験

experiences

日本の味覚の宝庫!冬はいちご、夏はブルーベリー、季節ごとに違った味がたのしめる

1H 2,900円~ 東京から1時間30分
西部エリア 収穫体験
池袋から西武特急で80分。埼玉県狭山市に関東最大規模の観光農園があることを知っていましたか?季節によって違った果実摘み取り体験が楽しめるのが一番の魅力です。バリアフリー整備されていますのでベビーカーや車椅子のお客様にも安心してご利用いただけます。※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

大きい真っ赤ないちごのオブジェと県道沿いの看板が目印。売店もあります。

冬には、実は大きくて甘い憧れの日本のいちごが30分食べ放題!7棟ある大きないちごのハウスの中には、新鮮な完熟いちごがいっぱい。甘い香りが漂ってきます。好きなだけ摘んで食べることができます。
ご予約をすることをオススメします!

日本では6~8月がブルーベリーのシーズン。
狭山ベリーランドで栽培されているブルーベリーは実に50種あり、日によってさまざまな種類のブルーベリーを摘み取って味わうことができます。日本的な隅々まで手入れの行き届いたベリーの色や味の違いを体験してください。木が低いので、お子様や高齢者も安心して楽しめます。

基本情報

所在地
埼玉県狭山市堀兼1262-5
TEL
04-2958-8000
ホームページ

時間・料金

営業時間
【いちご狩り】12月上旬~5月下旬頃
9:00~赤い実がなくなり次第終了(15:00)
【ブルーベリー狩り】6月~8月下旬頃
平日:9:00~13:00
土日祝:9:00~15:00※雨天中止
定休日
1月1日
料金
2024-2025シーズン料金
【いちご狩り】
平日:小学生以上2,700円、3歳~未就学児1,700円、1・2歳500円 
土日祝及び12/28~1/5:小学生以2,800円、3歳~未就学児1,800円、1・2歳500円
【ブルーベリー狩り】
小学生以上:2,300円、4歳~未就学児1,800円、3歳未満無料(お土産なし)

アクセス

アクセス情報
関越自動車道川越ICから約15分、圏央道狭山日高ICから約20分
駐車場
約50台

地図

近くのスポット

お茶摘み体験(宮野園)
お茶摘み体験(宮野園)

ちょっと田舎の自然の中で非日常を楽しめます。茶畑でレクチャーを受けながら、のんびりお茶摘みしませんか? 狭山茶でココロもカラダもキレイになれます。ご家族で、お仲間で、お一人さまでの参加も大歓迎です。 体験後には、淹れたての美味しい狭山茶を1杯プレゼント!※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

抹茶体験・和三盆つくり(丹徳庭園)
抹茶体験・和三盆つくり(丹徳庭園)

明治2年(1869年)に川越市六軒町に創業した材木商「丹徳」。 初代鈴木徳次郎が建てた「はなれ」と、200坪の枯山水庭園を一般公開しております。 ※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

小江戸川越でのプライベート里神楽体験
小江戸川越でのプライベート里神楽体験

「神楽(かぐら)」とは、神様に捧げる儀式としての一面をもつ芸能、日本最古のエンターテイメント。その神楽を民間の人々によって守り伝えられてきたものが「里神楽(さとかぐら)」です。江戸の文化が残る川越に大切に受け継がれてきた「里神楽」を ①鑑賞して ②踊れて ③パフォーマーと乾杯できる「ほかでは味わえない」体験プランです。もちろん写真も撮り放題!ガイドは着物姿の観光親善大使。楽しく分かりやすい解説で盛り上げつつ、参加者同士が仲良くなれるようにサポートしてくれます。おひとりでご参加の場合も、一緒に盛り上がれること間違いなし。パフォーマンスを見ながら川越名物のハンバーガーを楽しめます!パフォーマーからも直接お話が聞けますよ。※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

川越ラーメンの美味しさの秘密教えますツアー
川越ラーメンの美味しさの秘密教えますツアー

川越で小さな店からスタートし大人気となった『らーめん頑者』のおいしさの秘密に迫るツアーです。 「極太麺×濃厚つけダレ×魚粉」という今では当たり前のつけ麺のスタイルを作った元祖。 その秘密に迫れる、醤油蔵見学と出汁のテイスティングもセットになったツアー ①醤油蔵見学→②乾物屋見学&出汁のテイスティング→③川越から大人気有名店になった『らーめん頑者』のラーメンを食す! 「小江戸観光親善大使」ヴェソラウスキー阿里耶さんをガイドに、日本のラーメンの旨味(うまみ)その秘密を探求する他では体験できないツアーとなっております。 海外の人から見たラーメンの魅力とその裏側を見て見たくはありませんか ※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

角川武蔵野ミュージアム
角川武蔵野ミュージアム

図書館・美術館・博物館が融合した文化複合施設。 編集工学者・松岡正剛、博物学者・荒俣宏、建築家・隈研吾、芸術学・美術教育のキュレーター、芸術学研究者の神野真吾による監修のもと、メインカルチャーからポップカルチャーまで多角的に文化を発信しています。 ※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する

CONTACT