小川町和紙体験学習センター

experiences

本格派和紙作り体験はじめました。

1H 1,000円~ 東京から1時間
西部エリア ものづくり体験 学習施設・工場
小川町和紙体験学習センターは、ユネスコ重要無形文化遺産に登録された 「細川紙」に代表される小川和紙の技術を見ることができる貴重な施設です。ここは1936年に建てられた歴史的な建物で和紙を研究するために作られた施設で、職人や一般の方々が和紙作りを学習・研鑽する場です。 特徴は、木(和紙の原料となる楮)の皮を剥がし、井戸水で丁寧に洗う作業から紙になるまでの製造工程を見学したり、説明を受けることができます。見学に来られた方には紙漉き体験なども実施しており、経験豊富なスタッフが丁寧に指導し、初心者でも安心して参加できるプログラムが用意されています。 本格的に学びたい方は4日間コースも用意されています。 ※体験には予約が必要です。

紙すき体験は、経験豊富な職人が丁寧に指導し、参加者が和紙作りの基本技術を学ぶことができます。自分の手で和紙を作り上げた感動を味わうことができます。

展示室では、ユネスコ重要無形文化遺産に登録された 「細川紙」の歴史について見学することができます。注目ポイントは、埼玉の和紙がルーブル美術館や大英博物館の収蔵品、日本の仏像の修復で活用されているということです。日本の和紙が世界で認められていることが驚きですよね。製法や和紙の原材料である植物繊維やその加工方法についても学ぶことができ、和紙が使われている作品も展示されています。

和紙の原材料は楮(こうぞ)の皮です。小川町和紙体験学習センターでは、収穫の季節になると、職人たちが木の皮を手作業で剥いだり、洗ったりする様子を見ることができます。楮の皮を煮沸してその繊維を柔らかくする工程など、紙漉きの手前の重要な工程も見学することができます。

基本情報

所在地
〒355-0321 埼玉県比企郡小川町小川226
TEL
0493-72-7262

時間・料金

営業時間
9:00~16:00
定休日
火曜日
料金
≪入門コース≫
【Aコース】 
料金:1,500円(原材料は地元産楮のみ)
内容:無地楮紙 5枚(試験紙版33cm×45cm)
備考:完成品は後日お渡しになります(郵送料別途)

【Bコース】 
料金:1,000円(原材料は地元産楮+パルプ)
内容:ハガキ 8枚(折り紙等による装飾可能)
備考:完成品は後日お渡しになります(郵送料別途) 

≪本格体験コース≫
【1日コース】
料金:5,000円
内容:座学(原料説明など)、無地楮紙 5枚、カズヒキ作業、鉄板乾燥など(原材料は地元産楮のみを使用しています。) 
備考:完成品は当日お持ち帰りになれます。
少数のお申込みの場合、他のお申込みの方とご一緒に体験して頂くことがございます。     

【4日間コース】
料金:20,000円(原則3人以上で催行)
内容:座学(原料説明など)、無地楮紙 数枚、大判(2尺×3尺)2枚、一連の楮準備作業、鉄板乾燥など

アクセス

駐車場
有(大型バス不可)

地図

Profile

小川町和紙体験学習センター 若林正良

小川町和紙体験学習センター 若林正良

私は和紙の仕事に就いて約20年以上となり、埼玉県の伝統工芸士の認定をいただいております。このすばらしい小川和紙をいつまでも後世に受け継いでいけるよう今後も努力していきます。ご来館いただいた皆様に楽しく体験していただき、小川和紙の良さを伝えていければと思います。


近くのスポット

松岡醸造での酒蔵見学
松岡醸造での酒蔵見学

一口に日本酒といっても様々な種類があり、その味わいは様々な要因によって変わります。松岡醸造の帝松(みかどまつ)はお酒造りに最適で、ミネラル豊富な小川町の天然水と、全国から厳選され、こだわり抜いたお米を長年受け継がれ卓越された職人技から生み出された至極の一品です。酒蔵見学ツアーでは、拘った日本酒作りの工程を見学し、香り豊かで旨い日本酒を味わうことができます。 ※お⼦様には地下130メートルから汲んだ、お酒造りに使⽤しているミネラルたっぷりの良質なお⽔を味わっていただけます。

屈指のラフティングスポット、秩父・長瀞でラフティングツアー
屈指のラフティングスポット、秩父・長瀞でラフティングツアー

なんと東京から2時間でラフティングが楽しめる!  ここじゃないと体験できない〝秩父の赤壁〟や天然記念物〝岩畳〟の間の激流を突き進む、約7キロの大迫力ラフティングツアー。 RAJ公認ガイドが、安心安全に楽しくツアーをエスコート。 写真データ付の約3時間の半日コースです。 当日の水量によって、ツアー内容は毎日変わりますので、どんなスリルが待ち受けているかは当日のお楽しみです! 英語ガイド対応もしています。

今年も募集開始!日本三大曳山祭り「秩父夜祭」の山車引き体験
今年も募集開始!日本三大曳山祭り「秩父夜祭」の山車引き体験

約300年の歴史があり、日本三大曳山祭りにも数えられ、2017年にユネスコ無形文化遺産に登録された秩父夜祭。 そんな歴史あるお祭りに、あなたも参加してみませんか?祭りの目玉となる山車は、6基登場しますが、1700年代に作られた豪華な屋台を地域の方々と一緒に動かす「山車曳き体験」は最高の思い出になります。 また、秩父地域の話や秩父夜祭についてガイドさんが多言語でご案内します。人々が住んでいる一角にも夜祭に関係する話や秩父の人が祭りと一体化して生活してきた背景を知ることで、祭をより楽しむことができます!また、山車曳き時に配布するオリジナル手ぬぐいと軍手はお土産としてプレゼントします。 ~当日の流れ~ ①秩父の案内・秩父夜祭の説明(30分) ②秩父神社見学・案内(10分) ③山車曳き体験(120分) 開催日は2024年12月2日(月)です。

畳工場でのミニ畳つくり体験
畳工場でのミニ畳つくり体験

日本で1300年以上の歴史があると言われている「畳」。 湿気が多く夏暑く冬寒い日本の気候では不可欠な存在です。宮崎畳店では職人技を伝承し畳の張り替えを中心にした工場見学と体験を行うことにより、日本の伝統と文化を楽しく伝えています。気さくなご主人と一緒に見学とインテリアミニ畳などの作成を30分程度で体験できます。

秩父の酒蔵見学付きプライベート ウォーキング ツアー
秩父の酒蔵見学付きプライベート ウォーキング ツアー

山と川に囲まれた秩父は、都心から電車でわずか90分の自然のワンダーランドです。秩父を愛し、情熱を持った専門ガイドが、街の魅力を発見する旅にお連れします。 隠れ路地、おすすめの飲食店やお店をご紹介。秩父の四季折々の魅力は、季節ごとにまた訪れたくなるほど、かつては絹織物の産地だった秩父には、裕福な絹商人の住居や仕事場として使われた歴史的建造物が数多くあります。 この地域は、清らかな山の水のおかげで、日本で最もおいしい酒を生産することでも有名です。 このツアーでは、250年の歴史を持つ酒蔵を訪れ、「仕込み水」と数種類の日本酒を味わうことができます。 その後、駅の隣にある温泉でリラックスしたり、近くの長瀞に足を延ばして忘れられない1日をお楽しみいただけます。

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する