観光・体験スポット

  • カテゴリー

  • エリア

検索結果56

清酒蔵元 小江戸鏡山酒造 酒蔵
清酒蔵元 小江戸鏡山酒造 酒蔵

蔵の街川越の唯一の酒蔵です。酒蔵は見学は出来ませんが隣接する200年前から創業している松本醤油は無償見学できます。 時の鐘まで徒歩1分と川越観光の中心地にある酒蔵ですので是非お越し下さい。

はにわの館
はにわの館

埼玉古墳群の中にある、はにわの館では、指導員の手助けのもと、どなたでも自分だけのはにわ作り体験が出来ます。 はにわが出来上がるまでには3工程あり、当日90分~120分を目安にした成形の後、1カ月ほど乾燥させます。その後、館内の窯にて800℃で約7時間程焼き上げて完成です。完成したはにわのお引き取りは、後日再来館いただくか、配送(有料)となります。 レンタサイクル(有料)もあります。

首都圏外郭放水路
首都圏外郭放水路

地域の治水施設である「首都圏外郭放水路」の役割をもっと深く知っていただけるように、見学会の魅力をさらに高め、社会実験第2弾として新たな見学会がスタート。大人気の地下神殿「調圧水槽」の見学に加え、非公開だった作業用通路やポンプ室、ガスタービン部、インペラ部などを新たに開放し、見学会は4コースを設定しています。首都圏外郭放水路の壮大さをぜひご体感ください。

榎本牧場
榎本牧場

牧場体験や、新鮮牛乳で作ったジェラートアイス・ヨーグルトの販売などをしています。乳牛の他にもニワトリ、チャボ、ミニブタ、ウサギ、モルモットなど多種の動物がくらしており、地元の方々による寄付のおもちゃの自動車や三輪車で遊ぶ事ができます。 荒川の眺めや自然を感じながら、ジェラートを食べてゆったりと。 上尾にあるあなたの知らない小さな北海道、「えのぼく」

八木原農園
八木原農園

横瀬駅から徒歩10分 羊山公園、芝桜の丘まで徒歩10分。味にこだわった安心・安全ないちご作りを頑張っています。

鉄道博物館
鉄道博物館

「鉄道」「歴史」「教育」をコンセプトに、日本における鉄道の役割、鉄道技術の変遷、社会への影響などが学べます。館内は、実物車両の展示、日本最大級の鉄道ジオラマ、E5系新幹線の最高速度320km/hを疑似体験できるE5シミュレータなどがあり、2018年7月には南館(新館)がオープンしました。

メッツァビレッジ
メッツァビレッジ

湖畔の森で体験する 北欧のライフスタイル 北欧ブランド雑貨や、工芸品などのショッピングを楽しめるマーケットをはじめ、北欧風の飲食を堪能できるレストラン、ものづくりやアートを通じたワークショップ、湖面の散歩を満喫できるレンタルボート、季節のイベントなど、家族や友人同士での多様な体験による良質な時間を過ごしていただけます。

木のむらキャンプ場
木のむらキャンプ場

都幾川上流の渓谷沿いにある木々に囲まれたキャンプ場です。調理棟、シャワー棟、トイレといった施設も充実し、安心してキャンプが楽しめます。浅瀬が続く川ではヤマメや岩魚が泳ぎ、大自然を体感できます。

あしがくぼ果樹公園村
あしがくぼ果樹公園村

西武鉄道の芦ヶ久保駅が最寄り駅で、12軒のフルーツ農家で構成されています。芦ヶ久保地区の日向山南斜面に点在する12軒の農園が集まった果樹公園村。1月上旬から5月中旬はイチゴ、7月上旬から8月中旬はプラム、8月中旬から10月中旬はブドウが収穫できます。大自然の中、おいしい空気と、あまーい完熟フルーツの味は格別です。是非一度、お立ち寄りください。 周辺には、食事処の「あしがくぼフルーツガーデン」や、100mのローラー滑り台がある「農村公園」もあり、ハイキングに最適です。

秩父ジオグラビティパーク
秩父ジオグラビティパーク

荒川両岸に架けられた吊り橋は「旧白川橋」の橋脚を活用したもので、この橋を利用した重力系アクティビティを各種楽しむことができます。 ハーネスを付けて吊り橋の上を歩いたり、ケーブルで荒川渓谷を爽快に渡ったり、荒川渓谷をブランコでスイングしたり、そして極めつけはバンジージャンプ! 大自然を満喫しながらスリル満点のアクティビティスポーツを体験できます。

新井園本店
新井園本店

製茶工場見学。新茶時期に茶摘み体験が出来ます(5月20日、6月末頃)。直営売店があり、通常店舗よりもお安く弊社商品をお買い物が出来ます(袋物リーフを1割引き、除外商品あり)。

このはなパーク上里
このはなパーク上里

上里スマートICから車で0分、抜群のアクセスの良さ! 旬の農作物をはじめ洋菓子や和菓子のショッピング、農作物収穫体験ができる。 上里町の中心的な観光拠点として、今後の更なる発展が期待される。

加須未来館
加須未来館

プラネタリウムや天体観測室をはじめ、大型映像装置や体験学習室、工作室を備えたユニークな外観が目印の総合学習施設です。 レストランや農産物直売所、浮野みそ加工施設等が併設されています。また、平成27年3月22日プラネタリウムがリニューアルオープンしました。最新型の単眼式超高解像度8K対応デジタル投影機により、リアルで迫力のある星空や宇宙等の映像が投影でき、子どもから大人まで多くの方に夢と感動を与えます。

ちちぶ銘仙館
ちちぶ銘仙館

昭和5年に建造された建物で、平成13年には国の登録有形文化財に登録されています。 ちちぶ銘仙館では『秩父銘仙(ちちぶめいせん)』の歴史や展示品を見る事ができ、型染めや織りの体験も行うことができます。 また館内に展示されている設備は全て現役で使われており、運が良ければ稼働している所をみることもできます。

さいたま水族館
さいたま水族館

埼玉県に生息する約70種類の淡水魚を中心に展示している水族館です。荒川の上流から河口域まで表現した展示方法で、天然記念物のミヤコタナゴ、ムサシトミヨ、ムジナモは必見です!(詳しい施設の詳細は下記URLをご覧ください。)

兎田ワイナリー
兎田ワイナリー

ワイン工場と葡萄畑の見学、併設の直売所にて、無料試飲、ワイン購入、直営レストラン(営業日指定あり)にて食事可能。

忍城址・行田市郷土博物館
忍城址・行田市郷土博物館

関東7名城のひとつに数えられた忍城は、室町時代の文明年間に築城され、豊臣秀吉の関東平定の際には、石田三成の水攻めにも耐えた「浮き城」として知られています。この話は、映画「のぼうの城」のモデルとなりました。 現在は、続日本100名城のひとつにもなっています。 現在ある「忍城御三階櫓」は、明治時代に取り壊されたものを昭和63年に再建したもので、内部は郷土博物館の展示室の一部となっていて、最上階からは市内が一望できます。

緑の中のファミリーランド むさしの村
緑の中のファミリーランド むさしの村

年間を通して、春:トマト・イチゴ狩り・夏:なす・ブルーベリー狩り・秋:栗拾い・さつまいも堀・冬:ブロッコリー・ねぎ・大根などの収穫体験がご利用できます。また、加須市名物の手打ちうどん教室やバーベキュー・Ⅾキャンプ(飯盒炊飯)などがご利用になれます。 3月下旬〜11月末まで、お子様に大人気のプリキュア・仮面ライダー・アンパンマン等のステージショーを開催いたします。晴天時は、野外ステージで、雨天時はファミリー館大広間で実施いたします。

長瀞岩畳・船下り
長瀞岩畳・船下り

秩父長瀞の荒川ライン下りは、国の特別天然記念物に指定された秩父長瀞の岩畳の中を、ゆったりのんびりと、ときにはスリリングに、小さなお子様からお年寄りまで楽しめます。 船頭さんの楽しいガイドを聞きながら、春は桜を眺め、夏は涼風を求めて、秋は紅葉の渓谷美をめでながら、冬はコタツ船で温かく、それぞれの季節で長瀞の自然を満喫できます。

武州中島紺屋
武州中島紺屋

藍染め体験はハンカチ染めやお客様が好きなアイテムを持ち込んでの体験もできる。体験利用の方は併設の資料館見学も可能。

金笛しょうゆパーク
金笛しょうゆパーク

埼玉県川島町の醤油テーマパーク「金笛しょうゆパーク」は、しょうゆ蔵の工場見学「金笛しょうゆ楽校」や「しょうゆ蔵のレストラン」で"食べる""学ぶ""買う""遊ぶ"を体験できます。寛政元年創業の老舗醤油蔵、笛木醤油が運営しています。 (施設の詳細は下記URLからご確認ください)

みかど農園
みかど農園

2月~5月は「いちご狩り」。8月~10月は「ぶどう狩り」。8月~9月末まで「魚のつかみどり(要予約)」。9月~10月は「さつまいも掘り」。また、要予約で旬の味覚狩りとバーベキューのセットメニューを楽しむことができます。 ※団体様でのご利用・御予約のお問い合せは、ご利用日の7日前までにお願いいたします。 ご予約の際は、天候などの諸事情により収穫状況が変化します。予め収穫状況などお問い合せ頂けますよう、お願い致します。

フォレストアドベンチャー秩父
フォレストアドベンチャー秩父

「秩父ミューズパーク」のスポーツの森の中にあり、子どもから大人まで楽しめる施設です。 植林と自然林の混在する雰囲気のある森には谷を超える7本のジップスライドが設置されて、国内最大級規模のパークとなっています。小学4年生以上が対象の当施設は、全コースを通して高い位置でのコース設計で、大人の満足度を最大限に引き出すコースとなっています。

足袋とくらしの博物館
足袋とくらしの博物館

「足袋とくらしの博物館」は元は牧野本店という足袋屋さんの足袋工場でしたが、工場の面影をほぼそのままに残した博物館として生まれ変わりました。博物館では元足袋職人さんによる実演を見学したり、毎月第2日曜日には自分だけの足袋・My足袋(有料)を作ることが出来ます。

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する

CONTACT