秩父織塾工房横山

sightseeing

大正9年(1920年)創業。『秩父銘仙・長瀞藍染・草木染め』を自家工房にて織りから染めまでを一貫して制作し、着物からスカーフ・小物雑貨類までオリジナルの商品を制作販売しております。『銘仙を日常に』をモットーに、幅広い世代の日常に寄り添った銘仙の新たな形を模索し開発発案、製品化を行っているほか、伝統と技術を残していくために後継者育成も行っています。

基本情報

所在地
長瀞町矢那瀬1313‐1
TEL
0494-66-0050
ホームページ

時間・料金

営業時間
10:00~18:00
定休日
木曜日・不定休

アクセス

公共交通機関
秩父鉄道「波久礼駅」下車 徒歩約30分
関越自動車道「花園」ICより国道140号 約20分

地図

近くのスポット

カタクリ
カタクリ

円良田地区の山林では、春の訪れとともにカタクリの群生地が広がります。開花時季には、ハイキング客などでにぎわいます。 見ごろ:3月下旬~4月上旬

玉淀湖
玉淀湖

荒川に建設された寄居町のダムを「玉淀ダム」と言い、玉淀ダムによって完成された人造湖を「玉淀湖」と言います。水の透明度が高いと言われ、周囲が森に囲まれた静かな湖で、カヌーやラフティング散策が楽しめます。寄居の紅葉の名所の一つです。

中間平展望デッキ
中間平展望デッキ

標高約370mに位置する展望デッキからは寄居町内を一望でき、町のきらびやかな夜景を楽しむことができます。9月にはタカの渡りを観察することもできます。

成身院百体観音堂
成身院百体観音堂

成身院百体観音堂は、1783年に起きた信州浅間山の大噴火の犠牲者を弔うために建立され、通称「さざえ堂」と呼ばれています。 外観は2層、内部3層の螺旋構造の回廊となっている珍しい建築様式で、仏教の礼法である右繞三匝(うにょうさんそう)にもとづき、右回りに三回匝る(めぐる)ことで参拝できるようになっています。一層は聖観音堂を中央に祀る秩父三十四霊場の観音様、二層は坂東三十三霊場の観音様、三層は西国三十三霊場の観音様が祀られています。 拝観受付は本庄市観光農業センターで行っています。

間瀬湖
間瀬湖

東日本に残る最古の農業用重力式コンクリートダムで、ダムの堰堤と堰堤管理橋は国の登録有形文化財となっています。また、ヘラブナやワカサギ釣りの名所として知られています。春は桜、秋は紅葉と四季折々の景色を楽しむことができます。

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する