基本情報
問合わせ先
048-581-2121
(寄居町役場商工観光課)
アクセス
【公共交通機関】
(市街地本通りまで)寄居駅から徒歩約5分
(玉淀河原まで)寄居駅から徒歩約10分
(鉢形城公園まで) 寄居駅から徒歩約20分
【車】
関越自動車道「花園」ICより約15分
近くのスポット
鉢形城跡
鉢形城は戦国時代の代表的な城郭で、日本100名城のひとつに数えられます。
1476年(文明8年)関東管領であった山内上杉氏の家宰長尾景春が築城したと伝えられ、その後、小田原の北条氏康の四男氏邦が整備拡充し、現在の規模になりました。
豊臣秀吉による小田原攻めの際に、前田利家や上杉景勝らに包囲され、攻防戦を展開しましたが、1か月余り籠城したのち城兵の助命を条件に開城し、城は廃城となりました。今も本丸をはじめ、土塁と深い堀で固めた城郭跡が存在し、昔日の堅城ぶりがしのばれます。
鉢形城の桜・エドヒガン
鉢形城公園内にある町の天然記念物「鉢形城の桜・エドヒガン」。
樹齢150年を超えると推測され、毎年3月末頃に、傘鉾状に広がった枝いっぱいに見事な花が咲き誇ります。
開花に合わせてライトアップも行われます。
埼玉県立川の博物館
荒川の右岸の広い敷地に、魅力的な展示施設や親水施設などが配置された川や水に親しみ、楽しみながら学べる参加体験型の博物館です。荒川をささ舟に乗りくだる疑似体験ができる「アドベンチャーシアター「かわせみ号」や、水の科学的性質を楽しみながら学べるウォーターアスレチック「荒川わくわくランド」が人気です。
また、24.2mの日本一の大水車が皆様をお出迎えいたします。
玉淀湖
荒川に建設された寄居町のダムを「玉淀ダム」と言い、玉淀ダムによって完成された人造湖を「玉淀湖」と言います。水の透明度が高いと言われ、周囲が森に囲まれた静かな湖で、カヌーやラフティング散策が楽しめます。寄居の紅葉の名所の一つです。
花園フォレスト
花園フォレストは花園ICより車で2分、ヨーロッパの閑静な邸宅をモチーフにしたスイーツテーマパークです。
バウムクーヘンをはじめ、お菓子や手土産に最適なスイーツギフト、パティシエによる極上ケーキ・ジェラート、焼きたてパンやアウトレット商品などを製造・販売しています。
美しい薔薇咲く広大な庭園を散策しながらお好みのスイーツやパンををご堪能ください。
(施設の詳細は下記URLからご確認ください)
このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する