基本情報
問合わせ先
TEL:0480-62-1111(加須市役所)
FAX:0480-62-1934(加須市役所)
アクセス
【電車・バス】東武伊勢崎線「加須駅」北口 無料送迎バス
【車】東北自動車道加須IC栗橋久喜方面出口から国道125号を案内表示により走行し、大利根水防センター(所在地:埼玉県加須市新川通680)付近、河川敷臨時駐車場をご利用ください。
近くのスポット
加須未来館
プラネタリウムや天体観測室をはじめ、大型映像装置や体験学習室、工作室を備えたユニークな外観が目印の総合学習施設です。
レストランや農産物直売所、浮野みそ加工施設等が併設されています。また、平成27年3月22日プラネタリウムがリニューアルオープンしました。最新型の単眼式超高解像度8K対応デジタル投影機により、リアルで迫力のある星空や宇宙等の映像が投影でき、子どもから大人まで多くの方に夢と感動を与えます。
北川辺ライスパーク
稲作や野菜栽培など、都会では味わえない農村文化にふれる農業体験施設です。田んぼオーナー制による田植えや稲刈りをはじめ、温室イチゴの収穫などが体験できます。また、敷地内に併設された北川辺郷土資料館では、先人たちの知恵と工夫をこらした農具等が展示されています。
アクティビティ・アトラクション
公園・庭園
東部エリア
道の駅 童謡のふる里おおとね
童謡の名曲を生んだ音楽家「下総皖一」の生誕の地です。「たなばたさま」・「野菊」・「はなび」等の曲はこの情緒ある旧大利根町をイメージして作曲したと言われています。そこで栽培された「大利根産コシヒカリ」は豊かな水に育まれ栽培された埼玉県有数の「美味しいコシヒカリ」であり、「童謡のふる里おおとね」で販売されています。
「道の駅」童謡のふる里おおとね
道の駅 童謡のふる里おおとねの農産物直売所では、地元加須市で採れた新鮮で安心・安全な特産物など、季節の野菜や果物をたくさんご用意しております。また、農村レストラン わらべでは、のんびりくつろげる店内で旬の味を生かした、手打ちそばやうどんなどをお楽しみいただけます。
加須市大利根地区は「たなばたさま」「野菊」を始め、数多くの童謡を残した 作曲家・音楽教育家 下總皖一(しもおさ かんいち)のふる里です。当道の駅には下總皖一の銅像もあります。
周辺の休耕田では、7月から10月にかけて薄紫色の可憐な「ホテイアオイ」 の花が咲きます。ぜひ一度ご覧頂きたいと思います。
羽生市農林公園キヤッセ羽生
「キヤッセ羽生」は羽生市三田ヶ谷農林公園の愛称です。約3.6ヘクタールの園内には、花でいっぱいの「四季の丘」、朝採りした地元の野菜が自慢の物産館、おいしい手打ちうどんが味わえるレストランがあります。園内には子供が遊べる遊具があり、イベントの開催や野菜の収穫体験を、年間を通して行っています。
このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する