坂戸よさこい

event

開催期間

10月中旬

毎年、関東の名高いよさこい祭り「坂戸よさこい」には、約60チーム、2000人以上が参加します。
色鮮やかな衣装を身にまとった踊り手たちが、自由にアレンジされた音楽にのせてオリジナルの踊りを披露する、魅力あふれるイベントです。

西部エリア 祭りや地域のイベント

基本情報

開催日
10月中旬
問合わせ先
坂戸よさこい実行委員会事務局(TEL: 049-283-1331 内線: 346・347)
ホームページ
開催場所
文化会館駐車場、坂戸市立中央図書館駐車場、タイムズ坂戸駅北口及び周辺の県道・市道など
アクセス
東武東上線坂戸駅北口下車徒歩約20分(メイン会場まで)
東武東上線北坂戸駅東口下車徒歩約10分(メイン会場まで)

地図

近くのスポット

坂戸市立歴史民俗資料館
坂戸市立歴史民俗資料館

坂戸市立歴史民俗資料館は市制施行記念事業の一環として、教育・学術・文化の発展に寄与することを目的に、昭和55年10月に開館しました。 建物は旧勝呂小学校校舎(昭和13年竣工)の一部を移築・改修したもので、館内には市内の遺跡で出土した考古資料や、各地で収集された民俗資料が展示されています。 展示されている多数の民具は、郷土の先人たちが知恵を結集し、長年にわたり大切に使用されてきたもので、当時の生活の様子を語る歴史の証人です。 また、北峰古墳群から出土した人物埴輪や、古代寺院勝呂廃寺の瓦などの考古資料は、いずれも坂戸市を代表する資料といえます。 当館では、これら資料の常設展示の他、民具の企画展示等も行なっています。

歴史・文化施設 西部エリア
聖天宮
聖天宮

国内最大級の台湾のお宮。きらびやかな造りは一見の価値があります。釘無しで組んだらせん天井、5mの九龍石柱、4mの扉に木彫りの武神、龍の格天井。台湾の本格的参拝・おみくじも体験できます。

寺社仏閣 西部エリア
鶴ヶ島市運動公園
鶴ヶ島市運動公園

鶴ヶ島市運動公園は、自然の生態系に配慮した緑の多い公園です。 既存樹木を最大限に活用した樹林地、太田ヶ谷沼を中心とした水辺、メイングラウンドを中心とした運動施設などがあります。子どもからお年寄りまで幅広い年齢の人に気軽にご利用していただける運動公園となっています。 また、春には鶴ヶ島市桜まつり、秋には鶴ヶ島市産業まつりの会場になる等、市の観光拠点となっています。

公園・庭園 西部エリア
埼玉県こども動物自然公園
埼玉県こども動物自然公園

比企丘陵に広がる46ヘクタールの広大な敷地には、キリン、レッサーパンダ、コアラといった人気動物、フンボルトペンギン生態園「ペンギンヒルズ」など楽しみが盛りだくさんです。 公園に隣接して散策路・クロスカントリーコースも整備されました。 「eco(エコ)ハウチュー」の グンディ、キボシイワハイラックス、世界一小さなシカのプーズー、開園40周年を記念して仲間入りしたクオッカ等は、日本で見られるのはこの動物園だけです。冬の風物詩「カピバラ温泉」も大人気です。

アクティビティ・アトラクション 公園・庭園 西部エリア
おしゃもじ山公園
おしゃもじ山公園

町の南玄関に位置するおしゃもじ山公園は、春には桜、つつじが全山をおおい、お花見の人で賑わいます。『おしゃもじ山』の名前の由来は、杓子母神(おしゃもじ様)が祭られている祠が麓にあることに由来しています。公園の展望台からは関東平野や秩父の山々が一望出来ます。

自然 公園・庭園 西部エリア

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する

CONTACT