グリコピアイースト

experiences

わくわくファクトリー

1H ¥0 東京から1時間
中央エリア 学習施設・工場
楽しみながらお菓子の世界を見る・知る・学べる、ユニークな工場見学施設です。 チョコレートについての知識も楽しく学習できたり、クイズツアーや、1500点に及ぶ"おもちゃ"が展示されるミュージアムゾーンを鑑賞したり、オリジナルのお菓子を手作りしたり(有料)と盛り沢山な体験を通じて、子供だけでなく大人まで楽しめるスポットです。 ※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

ポッキーストリート(工場見学)
ポッキーの仕上げ・包装までの製造工程が見学できます。
見学を終えると、ポッキーがさらに身近に感じられます。

プリッツストリート(工場見学)
プリッツの製造工程が見学できます。原料の混合から、仕上げ・包装までの生産ラインが100mにわたって続きます。
見学を終えると、プリッツがさらに身近に感じられます。

ご見学終了後、「ジャイアントポッキー」にデコレーション体験ができます。
ポッキーに、大切な人へのメッセージを添えて、記念日や大切な人へのプレゼントなどにどうぞ。(所要時間30~40分)
別途参加料が必要です。(1人500円)

基本情報

所在地
埼玉県北本市中丸9丁目55番地 (グリコピアイースト)
TEL
048-593-8811

時間・料金

営業時間
受付時間 9:00~16:00(見学時間 9:30~16:00 )
定休日
お盆休み/年末年始/工場メンテナンス日/毎週金曜日
※金曜日は一部開館する日もありますので予約カレンダーをご確認ください。
料金
無料(完全予約制)
※ジャイアントポッキーデコレーション体験は追加料金がかかります

アクセス

アクセス情報
・圏央道(首都圏中央連絡自動車道) 桶川加納ICより車で約10分
・JR北本駅よりバス又はタクシー
駐車場
無料

地図

近くのスポット

大人気かき氷1日1組限定(河村屋大宮本店)
大人気かき氷1日1組限定(河村屋大宮本店)

創業200年以上の漬物屋として地元住民に愛されてきた河村屋でいただけるかき氷は、米麹を使った甘さ控えめでやさしい味わいのシロップが特徴です。かき氷シーズンが過ぎたら、同店名物の玉ねぎのお漬物を活用したランチプレートの他、薬膳カレーや薬膳サンドイッチもご用意しています。 ※通常は予約ができないため、並んでお待ちいただく可能性がございます。ご予約をご希望の方は、サポートデスクへ直接ご連絡下さい。(1日1組限定・先着) なお、埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

畳工場でのミニ畳つくり体験
畳工場でのミニ畳つくり体験

日本で1300年以上の歴史があると言われている「畳」。 湿気が多く夏暑く冬寒い日本の気候では不可欠な存在です。宮崎畳店では職人技を伝承し畳の張り替えを中心にした工場見学と体験を行うことにより、日本の伝統と文化を楽しく伝えています。気さくなご主人と一緒に見学とインテリアミニ畳などの作成を30分程度で体験できます。 ※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

金笛しょうゆパーク
金笛しょうゆパーク

日本が世界に誇る調味料・醤油がどうやって作られるか、知っていますか? 創業1789年、伝統的な醸造方法を守り続ける金笛醤油には、“食べる” “学ぶ” “買う” “遊ぶ” と醤油のすべてが楽しめる「しょうゆパーク」があります。楽しいガイド付きで工場見学をしながら醤油について学んだら、レストランでいろいろな醤油の味を食べ比べたり、ショップで醤油をつかったいろいろなお土産を探してみましょう。※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

鉄道博物館
鉄道博物館

鉄道博物館は、JR東日本創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、2007(平成19)年10月14日、さいたま市大宮区に開館しました。 2018(同30)年7月には新たに南館をオープンし、本館の常設展示も全面的にリニューアルしました。このリニューアルでは、館内を車両・歴史・仕事・科学・未来の5つのステーションに分け、多彩な切り口で人と鉄道の豊かな物語を展開する博物館へと生まれ変わりました。※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

川越ラーメンの美味しさの秘密教えますツアー
川越ラーメンの美味しさの秘密教えますツアー

川越で小さな店からスタートし大人気となった『らーめん頑者』のおいしさの秘密に迫るツアーです。 「極太麺×濃厚つけダレ×魚粉」という今では当たり前のつけ麺のスタイルを作った元祖。 その秘密に迫れる、醤油蔵見学と出汁のテイスティングもセットになったツアー ①醤油蔵見学→②乾物屋見学&出汁のテイスティング→③川越から大人気有名店になった『らーめん頑者』のラーメンを食す! 「小江戸観光親善大使」ヴェソラウスキー阿里耶さんをガイドに、日本のラーメンの旨味(うまみ)その秘密を探求する他では体験できないツアーとなっております。 海外の人から見たラーメンの魅力とその裏側を見て見たくはありませんか ※埼玉観光サポートデスクでは、日本人向けの予約サポートは行っておりません。体験を御希望の方は施設に直接お問い合わせください。

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する

CONTACT