SAMURAI TABIでおしゃれ体験

experiences

行田といえば足袋!未来系おしゃれ足袋でお城巡り

3H 25,000円~ 東京から1時間
東部エリア 歴史・文化体験 ものづくり体験
和服の足元を飾るファッションといえば、日本の伝統的な足袋。行田は約300年も続く歴史を持つ、日本一の足袋作りが盛んな街です。ふつうは白いプレーンなものが一般的。 でも武蔵野ユニフォームは現代のファッションにもマッチする、ユニークで刺激的な足袋作りで有名です。 武蔵野ユニフォームで【行田足袋】の歴史を学んで、マイ足袋づくり体験とお好きなSAMURAITABIと浴衣をチョイス!行田市のシンボル忍城又はさきたま古墳公園で記念写真を。お選び頂いたSAMURAITABIはお土産としてお持ち帰り頂きます。また足袋づくり体験の商品は世界に一足の足袋として職人が最後の仕上げをしたものを後日ご郵送いたします。     【スケジュール】                                                   9:00 熊谷駅集合(通訳ガイドと待ち合わせ)                        貸切タクシーで異動                                                9:20 武蔵野ユニフォーム到着                                                    行田足袋ガイダンス(20分)・足袋仕上げ体験(15分)     マイ足袋作り体験(30分)・SAMURAITABI、浴衣着付け体験(25分)                                                11:00 SAMURAITABIと浴衣を着て市内【忍城・さきたま古公園・行田八幡神社など】の希望場所で散策を楽しみながら記念写真 13:00 熊谷駅到着                                  

Assemble :
Take a cab to Musashino Uniform with an interpreter guide at Kumagaya Station. A lecture on the history of Gyoda Tabi Shoes and the evolution of SAMURAITABI. You will take in a lecture while watching a movie of those days in the store with a sewing machine in Taisho-romantic 1912-1926 atmosphere.

Making a one and only original Tabi Shoes in the world.
After a lecture on Tabi Shoes, participants will actually experience the final process of making Tabi Shoes. You will then create your own design on a white Tabi Shoes. After the final process is completed by the craftsman, the Tabi Shoes will be sent to your home at a later date. It is an exciting moment and will bring back great memories when you receive it.

SAMURAITABI and costumes for commemorative photo. Choose your favorite SAMURAITABI and costume, and move on to your favorite sightseeing spot in the city. Recommended spots are Oshijo Castle, or Sakitama Ancient Tomb Park, and Gyoda Hachiman Shrine! Take a commemorative photo in a modern Japanese mood.

基本情報

所在地
〒361-0016 埼玉県行田市藤原町2-7-7
TEL
048-554-7325

時間・料金

営業時間
9:00~18:00
定休日
土・日・祝日
料金
25,000円~

アクセス

駐車場
あり

その他

備考
お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
・ご利用日の3日前まで:無料
・ご利用日の2日前~当日、および、無連絡不参加:代金の100%

地図

近くのスポット

忍城での花手水体験!
忍城での花手水体験!

小説や映画の舞台になった忍城で、「花手水」作り体験ができるプランです♪ お好みの花で作成できます!ご自身の作品と一緒に記念撮影OK! ここでしかできない貴重な体験を一緒に楽しみましょう! 外国からのお客様の場合、英語ガイドが同伴しご案内いたします。 【花手水(はなちょうず)とは?】 参拝前に手水舎(手や口を清める場所)の手水鉢に、花を浮かべた手水鉢のこと。

畳工場でのミニ畳つくり体験
畳工場でのミニ畳つくり体験

日本で1300年以上の歴史があると言われている「畳」。 湿気が多く夏暑く冬寒い日本の気候では不可欠な存在です。宮崎畳店では職人技を伝承し畳の張り替えを中心にした工場見学と体験を行うことにより、日本の伝統と文化を楽しく伝えています。気さくなご主人と一緒に見学とインテリアミニ畳などの作成を30分程度で体験できます。

グリコピアイースト
グリコピアイースト

楽しみながらお菓子の世界を見る・知る・学べる、ユニークな工場見学施設です。 チョコレートについての知識も楽しく学習できたり、クイズツアーや、1500点に及ぶ"おもちゃ"が展示されるミュージアムゾーンを鑑賞したり、オリジナルのお菓子を手作りしたり(有料)と盛り沢山な体験を通じて、子供だけでなく大人まで楽しめるスポットです。

SOLABASE
SOLABASE

本格的なフリーフライト体験で、最高高度1000mの世界へご案内します。 豊富なオプションを選んで大切な人とロマンチックに、友人や家族で思い出作りになど、オリジナリティあふれる忘れられない体験を一緒に作っていきましょう。 フリーフライト体験では「搭乗証明」をプレゼント!さらには本場に倣った気球伝統の初フライトを祝う儀式やシャンパンで乾杯も行います! 上空で味わえるドリンク(ノンアル炭酸)と軽食(ワッフル)セットをご用意します。地上でセットをお渡しするので、お好きなタイミングでお召し上がりください。 英語対応可能なため海外からの方も安心してご参加いただけます。

金笛しょうゆパーク
金笛しょうゆパーク

日本が世界に誇る調味料・醤油がどうやって作られるか、知っていますか? 創業1789年、伝統的な醸造方法を守り続ける金笛醤油には、“食べる” “学ぶ” “買う” “遊ぶ” と醤油のすべてが楽しめる「しょうゆパーク」があります。楽しいガイド付きで工場見学をしながら醤油について学んだら、レストランでいろいろな醤油の味を食べ比べたり、ショップで醤油をつかったいろいろなお土産を探してみましょう。

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する