SUSABINO TERRACE -秩父の絶景

sightseeing

長瀞・秩父の宝登山山頂にあるSUSABINO TERRACEからは、雄大な山々の絶景を一望できます。 東京からの日帰り旅行にもぴったりで、埼玉の知られざる魅力を発見する旅にもおすすめです。 フォトスポットや展望カウンター、ベンチ、ラウンジスペースで、ドリンクや軽食を楽しみながら、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。 カップルやご家族、自然を愛する人にもぴったりのスポットです。 東京近郊で静かに自然を満喫したいなら、SUSABINO TERRACEはぜひ訪れたいスポットです。

基本情報

所在地
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1
ホームページ

時間・料金

営業時間
9:40~17:20 (営業時間は季節により異なります。)
定休日
無休(公式サイトで最新情報をチェックしてください。)
料金
無料(ロープウェイを利用する場合は別途料金あり)

アクセス

アクセス情報
秩父鉄道長瀞駅から宝登山ロープウェイ山麓駅まで徒歩20分
ロープウェイに乗車(約5分)、山頂駅からさらに徒歩で約5分
※ロープウェイの料金や営業時間は季節により異なります。
 公式サイトにて料金、営業時間の最新情報をご確認ください。
駐車場
有料駐車場あり

地図

近くのスポット

宝登山梅百花園(梅)
宝登山梅百花園(梅)

梅百花園は、昭和61年から梅の植栽がはじまりました。 早咲きの冬至、寒紅梅をはじめ、月の三銘花(満月・田毎の月・滄溟の月)、名花、珍品など約170品種を楽しむことができ、関東一品種の多い梅園として知られています。 2月中旬頃からは約470本の梅が咲き乱れ、かぐわしい梅の香りが山頂に広がります。

長瀞の桜(北桜通り、通り抜けの桜)
長瀞の桜(北桜通り、通り抜けの桜)

北桜通りは長瀞駅から荒川に沿って高砂橋までの道で、約400本の桜が約2.5キロメートルに及び並ぶ、まさに桜のトンネルです。 通り抜けの桜は長瀞町の宝登山の麓にあり、八重桜系の品種30種類以上、約500本の桜が見られ、開花期はライトアップも行われています。花の見頃は、北桜通りが4月上旬~中旬、通り抜けの桜が4月中旬~下旬頃です。

宝登山ロープウェイ
宝登山ロープウェイ

標高497mの宝登山に架設されているロープウェイです。山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結び、2台のゴンドラが、山頂駅と山麓駅をつるべ式に往復する四線交走式システムで運転を行っています。また、ゴンドラにつけられた「ばんび号」と「もんきー号」の名前の由来は、宝登山小動物公園の人気者、ニホンザルとシカにちなんだ名前です。

宝登山神社
宝登山神社

今から二千年余り前に、日本武尊により創祀されたと言われています。現在の御社殿は、江戸時代末から明治初頭に造り替えられた本殿、幣殿、拝殿より成る権現造りです。火災盗難よけ・諸難よけの守護神としての御神徳が高く、地元はもとより関東一円からの参拝者は、年間100万余を数えています。

ハナビシソウ園(ハナビシソウ)
ハナビシソウ園(ハナビシソウ)

長瀞町郷土資料館の奥にある、約10,000平方メートルの広大な敷地内にあります。 日中に開ききった形が菱形なので名付けられたハナビシソウ。初夏にはハナビシソウ、別名カリフォルニアポピーが丘一面に咲き誇ります。5月から6月にかけて、真っ青な空とオレンジ色を中心としたハナビシソウのコントラストには目を奪われます。

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する

CONTACT