名栗カヌー工房

sightseeing

大自然に囲まれた中で、地元の西川材を使ったオリジナルカヌーが手軽に作れたり、モノ作りが行える工房です。レンタルカヌーも用意されているので、作る前にウッドカヌーを試されたい方、ちょっとカヌーで遊んでみたい方も体験することができます。

基本情報

所在地
飯能市下名栗1817-9
TEL
042-979-1117
ホームページ

時間・料金

営業時間
9:30~16:30
定休日
水曜日・年末年始
料金
見学無料

アクセス

公共交通機関
西武池袋線飯能駅からバスで40分(国際興業バス・さわらびの湯下車徒歩30分)
首都圏中央連絡自動車道狭山日高ICから約40分
駐車場
無料有り

その他

備考
見学以外のカヌー体験については完全予約制・料金が発生いたしますので、不明な点等ございましたら事前にお問合せください。

地図

近くのスポット

鳥居観音
鳥居観音

埼玉の奥武蔵・名栗にあります「白雲山鳥居観音」は埼玉百選に選ばれた観光名所であり、広さが約30ヘクタール(東京ドーム6.5個分)ほどあり、その山内各所には開祖平沼彌太郎氏(雅号:平沼桐工)が30年以上もの長い歳月をかけて築かれた建造物が存在します。山頂の救世大観音をシンボルに、本堂・玉華門・仁王門・大鐘楼・平和観音のほか、玄奘三蔵塔は西遊記でお馴染みの「玄奘三蔵法師」の霊骨が祀られていることでも有名です。

ノーラ名栗
ノーラ名栗

北欧文化を体験できる複合施設です。 フィンランド式のテントサウナを貸切で体験できる「サウナクラブ」や、北欧風BBQ「コッコバーベキュー」の他、地域の特産品や野菜などの買い物を楽しめます。 2021年春には、全10張の「グランピングフィールド」が誕生予定で、日帰りでも泊まりでも楽しめる大注目のスポットです。

東郷公園 秩父御嶽神社
東郷公園 秩父御嶽神社

当神社は、信州木曽御嶽山を本山と仰ぎその御分霊を奉斎した御嶽信仰の神社です。その霊験はあらたかで、悪気退散・除災招福を旨とし、お参りの人々の幸運を守護されます。神苑は15,000坪、東郷平八郎元帥ゆかりの東郷公園を境内としています。地鎮祭・家祓い・自動車のお祓い・七五三・初宮参り等各種のお祓いを受付けております。

渋沢平九郎自決の地
渋沢平九郎自決の地

慶応4年旧暦5月23日、飯能で新政府軍との戦いに敗れた旧幕府方・振武軍の渋沢平九郎は、ひとり顔振峠を越えて黒山村に逃れてきました。 芸州藩斥候隊と遭遇、孤軍奮闘しましたが、深手を負い、川岸の岩に座して自決しました。享年22。平九郎は渋沢栄一の従兄弟で義弟、養子となった人物です。

三ツ葉つつじ
三ツ葉つつじ

以前は、山林だったところもありましたが、個人で木を伐採し、耕し、徐々に園地を拡げ三ツ葉つつじを約10年の歳月をかけ植え続けました。4月上旬になると約2,500株もの三ツ葉つつじが咲き誇ります。

このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する

CONTACT